パソコンやプログラミングに興味がある16歳以下の学生(高校生、中学生、小学生)を対象に、ITの関心を深めてもらい将来のITエンジニア育成に繋げることを目的とした、2011年9月に北海道旭川市で開催したのをきっかけに日本各地で開催されているコンテストです。上級生が下級生にプログラミングを教えるのも大きな特徴です。
参加資格 | 小学生~高校1年生(16才)以下 |
---|---|
応募内容 | 競技部門 碁盤目フィールドの上で参加者が作成したプログラム同士を戦わせる対戦型ゲームプラットフォーム(CHaser)を使用 作品部門 自由に作成したデジタル作品を審査員が評価します。 マイコン(IchigoJam、スクーミーなど)プログラミング、Scratch、スマートフォン向けプログラム、Webコンテンツ(Webページ、Webサイト)、その他、プログラムを用いた作品 |
審査手順 |
競技部門:コンテスト当日(12/10)に予選、決勝トーナメントを行います。 作品部門:今回より事前に一次審査を行い、通過者が最終審査(12/10)に参加となります。 |
応募方法 | 応募フォーム |
応募締切 | 競技部門:11/30(木)まで 作品部門:10/23(月)まで(作品提出も同じ期限です) |
作品 提出方法 |
作品の提出は下記のフォームよりご提出ください。 作品提出フォーム ・提出内容は、応募シート、プログラムファイル、ソースコード、作品紹介動画です。 |
日時 | 2023年12月10日(日)13:00 ~(受付開始 12:30) |
会場 | 山梨県立甲府工業高等学校 専攻科[創造工学科] アクセス方法 |
事前講習会 | 競技部門Chaserのプログラミング講習会を下記の通り開催します。 日時:10/14(土)13:00~16:00 受付開始12:30 会場:山梨県立甲府工業高等学校 専攻科[創造工学科] ※オンライン配信も同時に行います。 お申し込みは下記応募フォームよりお願いします。 応募フォーム 持ち物:USBメモリ |
株式会社大塚商会https://www.otsuka-shokai.co.jp/
株式会社オービックビジネスコンサルタントhttps://www.obc.co.jp/
キューアンドエー株式会社https://www.qac.jp/
株式会社シー・シー・ダブルhttps://www.ccwsupport.com/
Dynabook株式会社https://dynabook.com/
ダイワボウ情報システム株式会社https://www.pc-daiwabo.co.jp/
トレンドマイクロ株式会社https://www.trendmicro.com/ja_jp/business.html
ピー・シー・エー株式会社https://pca.jp/
株式会社フォーラムエイト
レノボ・ジャパン合同会社https://www.lenovo.com/jp/ja/pc/
株式会社バッファローhttps://www.buffalo.jp/